篠栗九大の森

Weekend Horseman

2017年09月19日 23:05

今日は、朝から車で出かける用事がありましたので、午後からは、そのままドライブ!
近頃、話題になってる、池に浮かぶ円柱の巨木を見に、篠栗九大の森まで行ってきました。


木の名前は落羽松(ラクウショウ)。北アメリカ原産の落葉針葉樹だそうです。
湿地や水の中でも育ち、別名、ヌマスギとも呼ばれてます。
池のほとりなど根元が冠水するような場所で自生することが多いそうですが・・・

ガーン!!!
なんと、池の水が少ない・・・
水面に浮かぶ巨木のはずが、水が無い!

幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出てはいますが、
これじゃあ、普通の木とあまり変わり映えのしない光景です。(;_;)

池の周りは、緑豊かな一周約2kmの散歩道になっていて、

途中には、東屋などもあります。

森林浴しながら、散歩やジョギングするにはとても良い場所です。

関連記事