2023 野焼き後の阿蘇
今年の野焼きはきれいに焼けてます。
真っ黒けです。
いつも、阿蘇に向かう途中に見かける、「地図の源」の看板
阿蘇市西湯浦にあるこの場所は、九州の大部分を含む座標系の中心で
日本測地系による『東経131度00分00秒、北緯33度00分00秒』に位置し、
まさに「地図の源」と言える場所です。
ところが、人工衛星を使った測量により、
明治時代に天文観測により決定さた日本測地系は
世界測地系との経緯度が、ずれていることが判明!
2002年4月からは、日本でも世界測地系が用いられるようになり、
そのため、長い間「地図の源」の原点となってきた、
この地に記念碑を立てたそうです。
現在、GPSなどで示される地図の緯度経度は、
この石碑から400mほど南東の山の中の位置を示すそうです。
関連記事