Collection 2
本日は、Collection 2です。
最近は、海外へ出かける事も無く、
国内旅行ばかりですが・・・(^^;)
以前は、外国を訪問したときには、自分用の土産として、
安くて、軽くて、荷物にならなず、その国のオリジナル品として
その国の切手を購入してました。
ただ、切手収集が趣味という訳ではありませんので、
国によっては、絵葉書で済ますこともあります。
なんせ、Hotelの部屋や航空機内に置いてある絵葉書は、
購入の手間が省けるし、無料ですから、
自分用の土産としては、とても経済的で重宝です。
その中から、馬の描かれている切手を紹介します。
台北の故宮博物館で購入した切手です。
【杜甫麗人行】
「麗人行」とは、杜甫が楊貴妃一門の人々の
豪華絢爛な遊興の世界を歌った詩の
皮肉をもこめた詩題だそうで、
安禄山の乱が起こる直前の
楊貴妃姉妹・楊一門の我が世の春を謳歌するさまや、
楊国忠と虢国夫人との淫行をうたう、
実に微妙で大胆な詩だそうです。
ついでですので、馬には関係ありませんが、
訪れたことのある国の中から、その国らしい切手をいくつか紹介します。
【アメリカ-宇宙開発’81 】
【オーストラリア-動物シリーズ】
【ニュージーランド-昆虫シリーズ】
【シンガポール-昆虫シリーズ】
【マレーシア-植物シリーズ】
【フィジー-建築物シリーズ】
【モンゴル】
【ニューカレドニア】
関連記事