カッパドキア(6日目)
Turkeyに到着して、6日目です。
本日は、早朝から熱気球に乗ってきました。
早朝4時前に、Hotelを出て午前5時過ぎ頃に熱気球の飛行準備です
Atmosfer Balloons社の熱気球、PilotはYasar Bisginさんです。
私は不安と期待の初熱気球です。
世界複合遺産に登録されている
「2. ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群(Turkey)」です。
【奇岩群】
カッパドキアの奇岩群を上空から見学です。
他の熱気球を、上空より見下ろして撮影。
50機以上の熱気球が朝のカッパドキア上空一面に広がります。
【地下都市カイマクル】
カイマクルの地下洞窟は、地下8Fまであり16000人が収容できたほどのスペースがある
迷路のような地下都市です。
キリスト教徒が外敵から隠れ、約2か月間潜んで暮らせるようになってたそうです。
中には、生活に必要な、リビングルーム、ワイナリーや教会などいろんな部屋があります。
侵入者は、通路が狭く、腰を屈めて進まなくてはならないので、
敵が侵入してきた場合は、横の穴から槍で攻撃するそうです。
敵の侵入を阻止する丸い石で造られたドア。
【塩湖】
カッパドキアからアンカラに向かう途中のトゥズ湖、
周りの岩塩が溶けて塩湖になってます。足元は塩です。
【アンカラ】
トルコの首都アンカラの街の様子です。
トルコ共和国の初代大統領
アタチュルクの騎馬像。
【宿】
今夜の宿泊は、Ankara(アンカラ)のSERGHA HOTEL です。
関連記事