屋久島(3日目)

Weekend Horseman

2015年09月09日 23:50

2泊3日の屋久島旅行最終日は
午前中に「ヤクスギランド」に行ってきました。


【ヤクスギランド】
ヤクスギランドは安房川の支流、荒川の上流にある面積270.33haの自然休養林で、
標高約1000mのところに入口があります。
私が歩いたトレッキングコースは、50分コースです。










【紀元杉】
車道のすぐそばにあって、車で行って簡単に見れる屋久杉です。
屋久島の中でも一、二を争う樹齢を誇っている老スギだそうですが、
幹の先端は雷に打たれて、折れてます。


【千年杉】
千年杉は屋久杉の中でもまだまだ若い杉です。


【仏陀杉】
仏陀杉は、こぶが悟りを開いた仏陀を連想させることから付いた名前だそうです。


確かに、言われるとそんな気になります。


ここでも、野生のヤクシカやヤクザルと遭遇出来ます。

車も気にせず、車道わきで毛づくろいするヤクザルです。


でも、・・・・駐車場に出没するヤクシカは、人間に慣れすぎです。(*_*;
なんと、バスに乗ろうとしてました。


帰りも、屋久島空港からプロペラ機に乗って福岡空港まで戻ります。



眼下に見えるのは、馬毛島です。



眼下に見えるのは、桜島です。


関連記事