ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月29日

くうてん (利久)

博多駅ビルにある
AMU PLAZA HAKATAは、
博多駅直結の複合商業施設です。

9F,10Fは「くうてん」と呼ばれるレストラン街があ?ります。
地下にある飲食店街はよく利用するのですが、
個人的な懐事情もございまして・・・
普段はあまり訪れることはありません。

でも、たまにはと思い・・・
店探しをしていたらどこかで見覚えのあるお店が・・・
利久

そう、まだ東北地方太平洋沖地震が起る前、
仙台に遊びに行った時、
Hotelのおねーさんに評判の牛タン屋として紹介して?頂いたお店「利久」です。
九州にも、お店を出していたんですね。知りませんでした?。
牛タン定食
久しぶりに、生ビールと利久の牛タン定食を
おいしく頂きました。
  


Posted by Weekend Horseman at 09:38Comments(0)【Coffee Break 2012】

2012年04月28日

どうぶつ郵便局

博多駅ビルにある
AMU PLAZA HAKATAは、
博多駅直結の複合商業施設です。

3Fの博多口側には、FM福岡 JR博多シティスタジオがあります。
FM福岡 JR博多シティスタジオ
現在、その側に「どうぶつ郵便局」があります。
どうぶつ郵便局 動物にお手紙を書くと、
動物園の人が動物に読んで聞かせてくれて、
動物の代理人からお返事がもらえるそうです。
どうぶつ郵便局  


Posted by Weekend Horseman at 13:42Comments(0)【Coffee Break 2012】

2012年04月27日

海洋堂博

博多駅ビルにある
AMU PLAZA HAKATAは、
博多駅直結の複合商業施設です。

GW中、3Fセンターコートでは
日本最大級のおまけフィギュア展「海洋堂博」が行われています。
海洋堂博
世界屈指の水準を誇る造形技術で有名な「海洋堂」の
精巧なフィギュアが展示されてます。
海洋堂博
海洋堂博
  


Posted by Weekend Horseman at 23:20Comments(0)【Coffee Break 2012】

2012年04月21日

Believe

今週末は法事です。
最近、親戚が集まるのは、
こういう時しかありませんね。(^^;)
在りし日の面影を偲びながら・・・

My Favorite Song.
Brooks & Dunn - Believe
  


Posted by Weekend Horseman at 16:20Comments(0)【Coffee Break 2012】

2012年02月19日

まだまだ、寒い日が・・・

寒い!!!!
ここは、九州なんだけどね。
外を見てみたら駐車場の車には・・・・

雪がしっかり積もってました。
雪  


Posted by Weekend Horseman at 08:58Comments(0)【Coffee Break 2012】