ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月01日

馬の写真(モンゴル編)

本日は、
Blog Video Horseman のTitleバーナーから
モンゴルで撮った、馬の写真の紹介です。

遊牧民の飼っている放牧中の馬達が水飲み場であるTuul Riverに入ってる写真です。
Tuul River


ウランバートルから西へ95kmにあるフスタイ国立公園内を馬で散策しています。
5月末で、まだ草原に緑の草がほとんどありません。
Hustai National park

草原でラクダの群れと遭遇。
Hustai National park

馬を繋ぐ場所がない草原などで、馬を休憩させる時には
馬が勝手に動いて遠くに行かないように、
馬を一箇所に集め、hobbles(足かせ)をして休憩させます。
Hustai National park

また、フスタイ国立公園では、
いったん絶滅した野生馬タヒ(Takh或いはTakhi)を、
公園内の保護区域で保護されています。
タヒは現在の馬の原種とされ、独特の形態を保っています。
Takh
色は薄茶で短いタテガミ、足にはクモの巣のような紋様があります。
4頭から多い場合は20頭の雄を中心としたハーレムをつくり行動しています。  


Posted by Weekend Horseman at 01:39Comments(0)  Mongol【海外旅行】