ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月18日

平等院(3日目)

長野ー金沢ー京都旅行【3日目】

金沢から京都までは、サンダーバードで移動。
京都から博多までは新幹線なので、
時間に余裕があるので、途中下車して京都を散策。

世界文化遺産 「5.古都京都の文化財(京都)」)に登録されている
「平等院鳳凰堂」です。

1. 【平等院鳳凰堂】 (世界文化遺産)
以前から、見てみたかった「平等院鳳凰堂」です。
修復作業中でなかなか訪れる機会がなかったのですが、
昨年、修復作業も終わりましたので、この機会に訪問してきました。



もっと、大きいのかと思っていたら、意外とこじんまりしてました。
良く考えたら、木造建築だからそんなに大きいわけ、ないですよね。
アンコール・ワットと比較した、私が悪かったです。^_^;  


2012年12月12日

神戸ルミナリエ

普段、よく見るルミナリエ写真とは、
違ったアングルで撮影してみました。


こちらは、よく見かけるアングルからの撮影です。

  


2012年12月11日

京都嵐山花灯路2012

京都嵐山のライティングの様子です。



実際、見ると綺麗ですが・・・しかし、薄明りの写真を撮るのは難しい!


竹林です。場所にもよるのですが、人が多い小道では、基本止まって撮影はNG!



という事で・・・私には上手に写真撮るのは無理でした。


そのかわり・・・
京都駅の巨大クリスマスツリーと


11Fまで続く階段のイルミネーション(絵は変化します)です。

  


2012年12月11日

二条城

世界文化遺産 「5.古都京都の文化財(京都)」に登録されている
「二条城」です。

1. 【二条城】 (世界文化遺産)
徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、
徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城で、
家康と豊臣秀頼との会見場所となったほか、
幕末の慶応3年(1867年)には15代将軍慶喜が大政奉還を行った場所です。

二条城、二の丸御殿の車寄(くるまよせ)です。

二条城の外堀です。


こちらは、二条城の中にある、本丸御殿です。



  


2010年03月28日

湯村温泉(2日目)

天橋立ー鳥取ー出雲旅行【2日目】

本日の宿泊は、
早坂暁氏の「夢千代日記」の舞台となった湯村温泉です。
夢千代館
足湯
ここの温泉は、川にかけ流すほど豊富な温泉で
温泉熱を利用する荒湯たまごが有名です。
荒湯たまご

夕食には、但馬牛のスキヤキとタグ付き松葉ガニを頂きました。
ちなみに、タグ付とは産地証明の付いたカニの事で、
港の名前と船の名前が書かれていました。
Tag

動画は、Youtubeから、今回宿泊した「朝野家」の紹介映像です。