ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月09日

モロッコ旅行(8日目、マラケシュ)

本日は、マラケシュ観光です。

【クトゥビアの塔】
12世紀に建てられたムーア様式の建築です。
高さが77メートルのミナレットです。



【マジョレール庭園】
フランス人の画家「ジャック・マジョレル」氏が暮らしていた庭園を、
イヴ・サンローランが買い取って公開していた、庭園です。




【バヒア宮殿】
マラケシュの旧市街の南側にある宮殿です。
19世紀末、アラウィー朝ハッサン1世の
宰相アリ=バハメットの私邸として建造されたそうです。、

中央に水盤を配した中庭があり、

周囲の部屋の天井には細密な細工がされています。


【ジェマ・エル・フナ広場】
今日は昼間のスークに行って来ました。

日曜の夜とは違って、人出が少ないです。




今さら、タトゥーを入れる気など、サラサラないのですが、
せっかく、モロッコに来たのでヘンナで描いてもらいました。
一週間ほど消えないそうです。


【メディナ】
旧市街地です。




メディナの周辺を馬車に乗って散策です。
  


Posted by Weekend Horseman at 23:40Comments(0)【世界遺産】海外【海外旅行】  Morocco

2018年04月08日

モロッコ旅行(7日目、マラケシュ)

砂漠を離れアトラス山脈を越えて、モロッコ三番目の都市マラケシュへ!

【アイト・ベン・ハッドゥ】世界遺産
「アイト・ベン・ハッドゥ」とは、要塞化された集落です。

要塞の頂上からの眺めです。

要塞の麓や中には、観光客相手のお店もあります。


現在も、世界遺産の中で生活しているベルベル人です。



【ティシュカ峠】
途中、まだ雪の残るアトラス山脈を望み、

ティシュカ峠を越えて行きます。


【マラケシュ】
日曜日の夕方にマラケシュのスーク(市場)に行って来ました。
多くの人出で賑わっていました。

渋谷の交差点見たいに、いろんな方向から来る人とすれ違います。

マラケシュのスークの様子です。
  


Posted by Weekend Horseman at 23:10Comments(0)【世界遺産】海外【海外旅行】  Morocco

2018年04月05日

モロッコ旅行(4日目Part2、メクネス、ヴォルビリス)

【メクネス】
メクネスは、モロッコ王国の首都ラバトから東に130km、フェズの西60kmに位置する都市です。
エディム広場の北側にはスークをはじめメディナが広がり、
道を挟んで正面の南側には城壁があり、
Bab el Mansourマンスール門(世界文化遺産)があります。


【ヴォルビリス(古代ローマ遺跡)】
メクネスの北部に位置するヴォルビリスは、
北アフリカにおける古代ローマ都市の、
最良の保存状態を誇る遺跡のひとつとして、
ユネスコの世界文化遺産に登録されています。









トラベルとトラブルは文字が似てるせいか、時々、同時進行します。
本日、フェズの旧市街のメディナを歩き回ったら、
靴の裏のゴムが外れてしまいました。履き慣れた古い靴が原因です。
幸い、ホテルの近くにショッピングモールがありましたので夕方からお買い物に!
新しい靴を買えば良いのに、Carrefourがあったので、
思わず、接着剤とチョコレートを買ってしまいました。(^_^;)

これからサハラに向かうのでしばらくは、サンダルで過ごします。  


Posted by Weekend Horseman at 23:30Comments(0)【世界遺産】海外【海外旅行】  Morocco

2018年04月05日

モロッコ旅行(4日目Part1、フェズ)

フェズのメディナ(旧市街)は城壁に囲まれた2.2km×1.2kmほどの地域で、
この中に、自動車が入れないような路地が網の目のように張り巡らされています。
世界屈指の迷宮都市です。

【ブジュールド門】
ブジュールド門からメディナの中に入っていきます。

メディナの中から見ると、門の色が違って緑色(天国色)です。


細い路地を進んで行きます。

平日の午前中なので、まだOpenしてない店も。

パン屋さんです。

野菜売りのおじさんが着ている民族衣装はジュラバと呼ばれ、
フードの付いた服で映画『スター・ウォーズ』でジェダイが着ていた衣装です。
日本人には、「ねずみ男の服」と言う方がわかりやすいかも?

綺麗な編み籠も売ってます。

ミントティを入れていただきました。


【カラウィーン地区】
ランドマークはカラウィーン・モスク。他にイドリース2世を祀ったザヴィア・ムーレイ・イドリス廟がありますが、多くのモスクや廟は異教徒立入禁止です。


【アンダルース地区】
カラウィーン地区の南東に広がる地域で、
通称「タンネリ」は、なめし革職人街のことです。
特に染色地区は、革の獣臭と染色剤のにおいが混ざってます。
革製品の販売店が入ってるビルの入口では、ミントの葉を渡してくれるほどです。
幸い、まだ4月で、それほど強烈じゃなかったですが、夏は強烈らしいです!
でも、いろんな色の染料は非常に美しく、インスタ映えします。


【フェズ・エル・ジュディド(新しいフェズ)】
ベルベル人の一派であるマリーン族によって建設された街で、
ここに王宮を立ててマリーン朝の首都としました。
この王宮は現在も離宮として使用されています。

  


Posted by Weekend Horseman at 23:05Comments(0)【世界遺産】海外【海外旅行】  Morocco

2018年04月04日

モロッコ旅行(3日目、テトゥアン、シャウエン)

本日は、白い街と青い街を散策してきました。

【テトゥアン旧市街(白い街) 世界文化遺産
テトゥアンはモロッコの地中海側、北部にある町です。
さらに北に進むと40kmほどのところには、
地中海と大西洋を分かつジブラルタル海峡があります。
モロッコはアフリカと言っても、ジブラルタル海峡を挟んで14Km先はヨーロッパです。
テトゥアンは、イスラム教徒とユダヤ教徒によって城塞都市として建設されました。
20世紀、モロッコの大半はフランス領となりましたが、
テトゥアンは南スペイン・アンダルシア地方の影響を受け、白亜の街並が広がってます。






【シャウエン(青い街)】
メディナと呼ばれる旧市街地です。

メディナは道幅が狭くて迷路のように入り組んでいます。






海外あるあるで、写真の男の子は、モデルを志願してきたので採用したけど、
1ドル(約¥120)の要求してきたので、
現地通貨で両替手数料分を差し引いて5DH (約¥60)にまけてもらいました。(笑)
  


Posted by Weekend Horseman at 23:22Comments(0)【世界遺産】海外【海外旅行】  Morocco