2013年03月04日
島原半島温泉巡り
お天気が良かったので、
温泉巡りで島原半島へ出かけてきました。
・・・・で久しぶりに、有明海を横断!

と言っても、空を飛んだんじゃなくて・・・
長洲港から多比良港まで
有明フェリーにのって行ってきました。

雲仙の地獄めぐりをして、

温泉から出て来たら、
先ほどまでのお天気はどこに
・・・雪が降ってました。^_^;
「桃の節句」のこの時期・・・お土産は
長崎名物、「桃のカステラ」です。
温泉巡りで島原半島へ出かけてきました。
・・・・で久しぶりに、有明海を横断!

と言っても、空を飛んだんじゃなくて・・・
長洲港から多比良港まで
有明フェリーにのって行ってきました。

雲仙の地獄めぐりをして、

温泉から出て来たら、
先ほどまでのお天気はどこに
・・・雪が降ってました。^_^;
「桃の節句」のこの時期・・・お土産は
長崎名物、「桃のカステラ」です。

2013年03月04日
18_雲仙温泉
18湯目【雲仙温泉】
「有明ホテル(硫黄泉)」です。
住所:雲仙市小浜町雲仙380
営業時間:13:00~18:00
料金:大人 500円
ちなみに、「Yumei Hotel」と読みます。
温泉は硫黄泉です。
白濁の温泉ですが天然ですので日によって色が異なるそうです。


大浴場と小川を望む男性露天風呂(普賢の湯)があります。

「有明ホテル(硫黄泉)」です。
住所:雲仙市小浜町雲仙380
営業時間:13:00~18:00
料金:大人 500円
ちなみに、「Yumei Hotel」と読みます。
温泉は硫黄泉です。
白濁の温泉ですが天然ですので日によって色が異なるそうです。


大浴場と小川を望む男性露天風呂(普賢の湯)があります。

2013年03月04日
17_小地獄温泉
17湯目【小地獄温泉】
「雲仙小地獄温泉館(硫黄泉)」です。
住所:雲仙市小浜町雲仙500-1
営業時間:9:00~21:00
料金:大人 400円
温泉は白濁した硫黄泉です。
露天風呂はありませんが、湯船が2つあって、
温度がやや熱めと普通に分かれていて、打たせ湯があります。

「雲仙小地獄温泉館(硫黄泉)」です。
住所:雲仙市小浜町雲仙500-1
営業時間:9:00~21:00
料金:大人 400円
温泉は白濁した硫黄泉です。
露天風呂はありませんが、湯船が2つあって、
温度がやや熱めと普通に分かれていて、打たせ湯があります。

2013年03月04日
16_小浜温泉
16湯目【小浜温泉】
「小浜荘 脇浜共同浴場(塩化物泉)」です。
住所:雲仙市小浜町南本町7
営業時間:6:00~21:30
料金:大人 150円
鄙びた木造の共同湯で掛け流し温泉です。

入浴料は150円と安いので、
石鹸やシャンプーは置いてありません。
趣のある昔ながらの、脱衣箱です。
続きを読む
「小浜荘 脇浜共同浴場(塩化物泉)」です。
住所:雲仙市小浜町南本町7
営業時間:6:00~21:30
料金:大人 150円
鄙びた木造の共同湯で掛け流し温泉です。

入浴料は150円と安いので、
石鹸やシャンプーは置いてありません。
趣のある昔ながらの、脱衣箱です。
