ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年02月18日

いろり 山賊

普通は、高速を使うので
国道2号線を車で走ることは、あまりないのですが、
帰りは、国道2号線を通ってみました。

広島から山口方面へ向かっていると、
山道でド派手な、ドライブインを発見!



TVの「秘密のケンミンSHOW」で見たことのあるお店、「いろり 山賊」です。

とりあえず、大きなむすびの山賊むすび、豪快に食らう山賊焼、山賊うどんを
頼んでみました。

お腹いっぱいになりましたが、
ここは、複数人で行ってシェアして食べるところですね。


帰りは、関門トンネルをくぐって、九州に戻りました。  


Posted by Weekend Horseman at 23:20Comments(0)山陽(岡山、広島、山口)

2016年02月18日

厳島神社

岩国まで来たので、少し足を延ばして
宮島まで行って来ました。

以前、仕事で広島に行った時、
仕事終わりに宮島へ寄った事がありましたが、
その時は、到着時間が遅くて厳島神社の境内に入ることが出来ず、
大鳥居だけ見て帰りましたが、
今回はちゃんと本殿で参拝出来ました。






宮島のシカです。
日差しが暖かく、気持ち良くて眠たそうです。

  


Posted by Weekend Horseman at 23:10Comments(0)山陽(岡山、広島、山口)

2016年02月18日

錦帯橋

木曜日は、勉強会の日ですが、
本日は先生がインフルエンザで休みです。
お天気が良いので、外へ遊びに行きたいのですが
木曜日は乗馬も休みなので、
行こう行こうと思いながら、なかなか行く機会がなかった
岩国の「錦帯橋」を見に行くことにしました。



錦帯橋を渡った先にある吉香公園では、
梅の花が満開でした。


こちらは、香川家長屋門です。

で、山の上に見えるのが、岩国城です。

  


Posted by Weekend Horseman at 23:05Comments(0)山陽(岡山、広島、山口)

2016年02月05日

元ノ隅稲成神社

CNN「日本の最も美しい場所31選」に選ばれて
最近、外国からの観光客が増えたといわれる
長門市の『元ノ隅稲成神社』に参拝してきました。


角島を見てから立ち寄りましたが、
ここへたどり着くには、狭い県道を走らなければなりません。
こんな辺鄙なところまで、よく外国人が来るなあ~と思いました。
残念なことに、今日は外国からの観光客は見かけませんでしたが、
でも、国内の方は結構参拝されてました。

この神社は、
真っ青な海と真っ赤な鳥居、周りの緑のコントラストで有名になりましたが、


もう一つ、有名なものがあります。
それは、鳥居の上にある「さい銭箱」です。

なかなか簡単にはお金が入りません。
私は、10回ぐらいチャレンジしてやっと入りました。
  


Posted by Weekend Horseman at 23:30Comments(0)山陽(岡山、広島、山口)

2016年02月05日

角島

角島と言えば、やはり有名なのは「角島大橋」です。
TVで流れるCMなんかでも良く使われています。
2000年11月3日に開通した橋です。


角島大浜海水浴場・キャンプ場の敷地内にある、
角島をロケ地として撮影された映画「四日間の奇蹟」
で使用された礼拝堂のロケセットです。

実は、コレ、公衆トイレを礼拝堂のロケセットで覆ったものなので、
現在は公衆トイレとして利用できるそうです。

角島灯台公園は、角島灯台を中心に整備された公園です。


  


Posted by Weekend Horseman at 23:10Comments(0)山陽(岡山、広島、山口)