2022年03月30日
2022 運動公園の桜
生活習慣改善のため、日課としてウォーキングをしてるのですが、
今までは、近所の堤防を利用したコースをウォーキングしてましたが、
最近は、近くにある広域公園の中をウォーキングすることに変更しました。
理由は、体調や天気に合わせてコースの変更が簡単であることや、
照明、休憩用のベンチやトイレ、自動販売機などの設備が充実していて
安全であることです。
下記のコースで、1周おおむね3kmです。

今の季節は、公園内の桜がとてもきれいです。



今までは、近所の堤防を利用したコースをウォーキングしてましたが、
最近は、近くにある広域公園の中をウォーキングすることに変更しました。
理由は、体調や天気に合わせてコースの変更が簡単であることや、
照明、休憩用のベンチやトイレ、自動販売機などの設備が充実していて
安全であることです。
下記のコースで、1周おおむね3kmです。

今の季節は、公園内の桜がとてもきれいです。




2022年03月10日
Spring has come!
2年前から、生活習慣改善のためWalkingを始めたのですが、
日課の散歩コースは近所の堤防を歩いています。
最近、お天気も良く、めっきり暖かくなったので、
散歩コースには菜の花がいっぱい咲いています。



土筆も、ちらほら出てるるみたいですが、
本格的には、これからでしょう。
日課の散歩コースは近所の堤防を歩いています。
最近、お天気も良く、めっきり暖かくなったので、
散歩コースには菜の花がいっぱい咲いています。



土筆も、ちらほら出てるるみたいですが、
本格的には、これからでしょう。
2022年03月07日
空よりの来訪者
以前は、家の庭にメジロや鶯なんかも遊びに来てましたが、
今年は、やってくる小鳥が少ないように感じます。
そこで、庭のサザンカの枝にミカンを刺して置いてみました。
まず、上空からはミカンは見えないと思うのですが、
それでも、ちゃんとヒヨドリがやってきました。

最初は、オドオドしながら、ミカンを食べてましたが、
2,3日続けていたら、枝にじっくり留まり、休憩するまでになりました。
でも、ミカンの切れ目が縁の切れ目で、ミカンが無くなると、
ちっとも遊びにきてくれません。残念!
今年は、やってくる小鳥が少ないように感じます。
そこで、庭のサザンカの枝にミカンを刺して置いてみました。
まず、上空からはミカンは見えないと思うのですが、
それでも、ちゃんとヒヨドリがやってきました。

最初は、オドオドしながら、ミカンを食べてましたが、
2,3日続けていたら、枝にじっくり留まり、休憩するまでになりました。
でも、ミカンの切れ目が縁の切れ目で、ミカンが無くなると、
ちっとも遊びにきてくれません。残念!
2022年02月13日
ワクチン・ブースター接種
無事3回目のブースター接種完了しました。
結局、ファイザー、ファイザー、モデルナの組み合わせで打ちました。
私の場合、副反応の症状は特に感じられません。
先日、2回目のワクチン接種から6ヶ月が過ぎたので、
私の所にも、3回目のワクチン接種券が送って来ました。
早速、市の管理する接種予約を取ろうとしたら、
ファイザーの接種予約は、3月にならないと空きがなく・・・
最近感染者も増えてきてるので、なるべく早く打てるように、
モデルナのワクチンに変更して、市の集団接種会場を予約しましたが、
それでも、2月下旬しか予約が空いてなかったです。
幸い、家の近くに県の広域接種会場があるので、
そちらの予約状況を調べたら、2月11日に空きがあったので、
県の広域接種会場で予約を取り直し、市の集団接種会場はキャンセルして、
3回目のブースター接種完了しました。
結局、ファイザー、ファイザー、モデルナの組み合わせで打ちました。
私の場合、副反応の症状は特に感じられません。
先日、2回目のワクチン接種から6ヶ月が過ぎたので、
私の所にも、3回目のワクチン接種券が送って来ました。
早速、市の管理する接種予約を取ろうとしたら、
ファイザーの接種予約は、3月にならないと空きがなく・・・
最近感染者も増えてきてるので、なるべく早く打てるように、
モデルナのワクチンに変更して、市の集団接種会場を予約しましたが、
それでも、2月下旬しか予約が空いてなかったです。
幸い、家の近くに県の広域接種会場があるので、
そちらの予約状況を調べたら、2月11日に空きがあったので、
県の広域接種会場で予約を取り直し、市の集団接種会場はキャンセルして、
3回目のブースター接種完了しました。
