2021年10月06日
2021_阿蘇の秋
不要不急の県外移動自粛が解除になったので、
6か月振りに阿蘇までドライブです。
本日はお天気が良かったので、草原に建てられた草泊りの横に車を停めて、
のんびりとデイ・キャンプです。

折角なので、馬も連れてきちゃいました。


こちらは、Sawhorseを利用した移動式のテーブルです。
Sawhorseだけに、脚にプロテクター付けてみました。(笑)

もちろん、草原やその周辺も散策してきました。



こんな標識もありますが・・・Aso is in Japan です。
6か月振りに阿蘇までドライブです。
本日はお天気が良かったので、草原に建てられた草泊りの横に車を停めて、
のんびりとデイ・キャンプです。

折角なので、馬も連れてきちゃいました。


こちらは、Sawhorseを利用した移動式のテーブルです。
Sawhorseだけに、脚にプロテクター付けてみました。(笑)

もちろん、草原やその周辺も散策してきました。



こんな標識もありますが・・・Aso is in Japan です。

2021年04月17日
2021 中山の大藤
今年は、桜もそうでしたが、いろんな花が例年より開花が早いみたいです。
コロナ禍の影響で昨年に引き続き、「中山大藤まつり」は中止になりましたが、
樹齢約300年になる福岡県指定天然記念物「中山大藤」は、ちゃんと咲いています。





藤まつりは中止になりましたが、出店はでています。
コロナ禍の影響で昨年に引き続き、「中山大藤まつり」は中止になりましたが、
樹齢約300年になる福岡県指定天然記念物「中山大藤」は、ちゃんと咲いています。





藤まつりは中止になりましたが、出店はでています。

2021年04月08日
新阿蘇大橋と南阿蘇
野焼きから1ヵ月も経たないのに、草原には新緑が芽吹いています。

阿蘇地震から5年が経ち、新阿蘇大橋が完成して、57号線も通れるようになったので、

7年ぶりぐらいに南阿蘇までお買い物に行ってきました。

モンベル 南阿蘇店

プラゴミ削減でレジ袋代わりに
モンベルのメッシュトートバッグを買おうと思ってたんですが、
自分の思っていたのより少し大きかったので、
メッシュギアコンテナ 35を購入。



これで、コメなどの重いもを買っても、手持ちだけではなく、背負うことも出来るようになります。

阿蘇地震から5年が経ち、新阿蘇大橋が完成して、57号線も通れるようになったので、

7年ぶりぐらいに南阿蘇までお買い物に行ってきました。

モンベル 南阿蘇店

プラゴミ削減でレジ袋代わりに
モンベルのメッシュトートバッグを買おうと思ってたんですが、
自分の思っていたのより少し大きかったので、
メッシュギアコンテナ 35を購入。



これで、コメなどの重いもを買っても、手持ちだけではなく、背負うことも出来るようになります。
2021年03月15日
阿蘇の野焼き
昨日の日曜日が野焼きだったんですけど、
不完全燃焼ということで、本日も追加で野焼きしてました。

野焼き中で、自由に草原散策出来ないので、
馬場運動の後に野焼きの見学に行ってきました。


放牧中の馬たちは、野焼きの火に興味があるのではなく、


私の乗ってる馬に興味があって集まって来てるだけです。(笑)
不完全燃焼ということで、本日も追加で野焼きしてました。

野焼き中で、自由に草原散策出来ないので、
馬場運動の後に野焼きの見学に行ってきました。


放牧中の馬たちは、野焼きの火に興味があるのではなく、


私の乗ってる馬に興味があって集まって来てるだけです。(笑)

2021年03月09日
2021 野焼き前の阿蘇の草原
年末から越県移動を自粛していましたが、
福岡県の非常事態宣言も解除されたということで、
3ヵ月ぶりに野焼き前の阿蘇へ行ってきました。


外輪山にある貴重な水源です。

野焼き前の草原をドローンで撮影してみました。



福岡県の非常事態宣言も解除されたということで、
3ヵ月ぶりに野焼き前の阿蘇へ行ってきました。


外輪山にある貴重な水源です。

野焼き前の草原をドローンで撮影してみました。



