2013年04月19日
34_菊鹿温泉
34湯目【菊鹿温泉】
「花富亭(放射能泉)」です。
住所:山鹿市菊鹿町池永177
営業時間:11:00~18:30 不定休
料金:大人500円
かつて合瀬川温泉と呼ばれた菊鹿温泉。

花富亭の「華の湯」は、 天然温泉100%のかけ流しの湯。
内湯、サウナあり。微弱硫黄系つるつる湯です。
高台からうららかな田園地帯を望む露天風呂あり。
「花富亭(放射能泉)」です。
住所:山鹿市菊鹿町池永177
営業時間:11:00~18:30 不定休
料金:大人500円
かつて合瀬川温泉と呼ばれた菊鹿温泉。


花富亭の「華の湯」は、 天然温泉100%のかけ流しの湯。
内湯、サウナあり。微弱硫黄系つるつる湯です。
高台からうららかな田園地帯を望む露天風呂あり。

2013年04月03日
33_弓ヶ浜温泉
33湯目【弓ヶ浜温泉】
「湯の宿 湯楽亭(炭酸水素塩泉)」です。
住所:上天草市大矢野町上5190-2
営業時間:10:00~20:00 / 不定休
料金:大人 500円
日本秘湯を守る会の会員宿。
赤湯と白湯、それに洞窟風呂を楽しめます。


内風呂に弱アルカリ性のソフトな白湯。

赤湯大浴場
赤湯が湧出した当時は血の池のように真っ赤だったそうですが、
現在では季節や天候によって赤や黄色などに変化しています。
続きを読む
「湯の宿 湯楽亭(炭酸水素塩泉)」です。
住所:上天草市大矢野町上5190-2
営業時間:10:00~20:00 / 不定休
料金:大人 500円
日本秘湯を守る会の会員宿。
赤湯と白湯、それに洞窟風呂を楽しめます。


内風呂に弱アルカリ性のソフトな白湯。

赤湯大浴場
赤湯が湧出した当時は血の池のように真っ赤だったそうですが、
現在では季節や天候によって赤や黄色などに変化しています。

2013年04月01日
32_辰頭温泉
32湯目【辰頭温泉】
「辰頭温泉(炭酸水素塩泉)」です。
住所:菊池市泗水町田島620-1
営業時間:6:00~22:00 / 年末年始営業時間短縮の可能性あり
料金:大人 200円
合志川の側の泗水西小学校の近くにある、お肌スベスベで、気泡が身体に付く温泉。
内湯と岩風呂作りの露天風呂があります。

道路からの目印は、この看板か、電鉄バスの「辰頭温泉」停留所です。
「辰頭温泉(炭酸水素塩泉)」です。
住所:菊池市泗水町田島620-1
営業時間:6:00~22:00 / 年末年始営業時間短縮の可能性あり
料金:大人 200円
合志川の側の泗水西小学校の近くにある、お肌スベスベで、気泡が身体に付く温泉。
内湯と岩風呂作りの露天風呂があります。

道路からの目印は、この看板か、電鉄バスの「辰頭温泉」停留所です。

2013年04月01日
31_宝田温泉
31湯目【宝田温泉】
「宝の湯(炭酸水素塩泉)」です。
住所:熊本市植木町宝田1641
営業時間:5:00~22:00 / 年3回休み有
料金:大人 200円
内湯と露天風呂があります。
源泉が豊富に注がれ、若干の泡付きでお肌ツルツル!

平日の昼間でも地元の人で賑わっているような、日帰り温泉です。
「宝の湯(炭酸水素塩泉)」です。
住所:熊本市植木町宝田1641
営業時間:5:00~22:00 / 年3回休み有
料金:大人 200円
内湯と露天風呂があります。
源泉が豊富に注がれ、若干の泡付きでお肌ツルツル!

平日の昼間でも地元の人で賑わっているような、日帰り温泉です。

2013年03月28日
30_亀の甲温泉
30湯目【亀の甲温泉】
「亀の甲温泉(炭酸水素塩泉)」です。
住所:菊池市泗水町田島1773
営業時間:9:30~21:30
貸切湯:12:00~23:00
料金:大人 200円
大浴場には内湯と露天風呂があり、そのほか家族湯もあります。
露天風呂は、雨天でも大丈夫なようにビニールハウスになってます。
(屋根があっても空が見えるから、露天風呂?)

近くには不二の湯、辰頭温泉、宝田温泉があり、
道路からは、この看板を目印に入ります。
「亀の甲温泉(炭酸水素塩泉)」です。
住所:菊池市泗水町田島1773
営業時間:9:30~21:30
貸切湯:12:00~23:00
料金:大人 200円
大浴場には内湯と露天風呂があり、そのほか家族湯もあります。
露天風呂は、雨天でも大丈夫なようにビニールハウスになってます。
(屋根があっても空が見えるから、露天風呂?)

近くには不二の湯、辰頭温泉、宝田温泉があり、
道路からは、この看板を目印に入ります。
