ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月19日

34_菊鹿温泉

34湯目【菊鹿温泉】
花富亭(放射能泉)」です。
住所:山鹿市菊鹿町池永177
営業時間:11:00~18:30 不定休
料金:大人500円

かつて合瀬川温泉と呼ばれた菊鹿温泉。
花富亭 
花富亭

花富亭の「華の湯」は、 天然温泉100%のかけ流しの湯。
内湯、サウナあり。微弱硫黄系つるつる湯です。
高台からうららかな田園地帯を望む露天風呂あり。
花富亭  


Posted by Weekend Horseman at 23:50Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり

2013年04月03日

33_弓ヶ浜温泉

33湯目【弓ヶ浜温泉】
湯の宿 湯楽亭(炭酸水素塩泉)」です。
住所:上天草市大矢野町上5190-2
営業時間:10:00~20:00 / 不定休
料金:大人 500円

日本秘湯を守る会の会員宿。
赤湯と白湯、それに洞窟風呂を楽しめます。
湯楽亭
湯楽亭

内風呂に弱アルカリ性のソフトな白湯。
白湯

赤湯大浴場
赤湯が湧出した当時は血の池のように真っ赤だったそうですが、
現在では季節や天候によって赤や黄色などに変化しています。
赤湯大浴場  続きを読む


Posted by Weekend Horseman at 23:33Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり

2013年04月01日

32_辰頭温泉

32湯目【辰頭温泉】
辰頭温泉(炭酸水素塩泉)」です。
住所:菊池市泗水町田島620-1
営業時間:6:00~22:00 / 年末年始営業時間短縮の可能性あり
料金:大人 200円

合志川の側の泗水西小学校の近くにある、お肌スベスベで、気泡が身体に付く温泉。
内湯と岩風呂作りの露天風呂があります。
辰頭温泉

道路からの目印は、この看板か、電鉄バスの「辰頭温泉」停留所です。
辰頭温泉  


Posted by Weekend Horseman at 23:55Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり

2013年04月01日

31_宝田温泉

31湯目【宝田温泉】
宝の湯(炭酸水素塩泉)」です。
住所:熊本市植木町宝田1641
営業時間:5:00~22:00 / 年3回休み有
料金:大人 200円

内湯と露天風呂があります。
源泉が豊富に注がれ、若干の泡付きでお肌ツルツル!
宝の湯

平日の昼間でも地元の人で賑わっているような、日帰り温泉です。
宝の湯  


Posted by Weekend Horseman at 23:50Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり

2013年03月28日

30_亀の甲温泉

30湯目【亀の甲温泉】
亀の甲温泉(炭酸水素塩泉)」です。
住所:菊池市泗水町田島1773
営業時間:9:30~21:30
貸切湯:12:00~23:00
料金:大人 200円

大浴場には内湯と露天風呂があり、そのほか家族湯もあります。
露天風呂は、雨天でも大丈夫なようにビニールハウスになってます。
(屋根があっても空が見えるから、露天風呂?)
亀の甲温泉

近くには不二の湯、辰頭温泉、宝田温泉があり、
道路からは、この看板を目印に入ります。
亀の甲温泉  


Posted by Weekend Horseman at 23:53Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり