ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月28日

29_不二の湯

29湯目【不二の湯】
不二の湯(炭酸水素塩泉)」です。
住所:菊池市泗水町田島2444(熊本不二コンクリート工業(株)敷地内)
営業時間:5:00~7:50 / 10:00~22:30 / 不定休
料金:大人100円

仮設風温泉と聞いてましたが、新しく綺麗な施設になってました。
不二の湯

入浴料¥100で天然の泡付き温泉と言う、とてもお得な温泉です。
不二の湯  


Posted by Weekend Horseman at 23:50Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり

2013年03月22日

28_垂玉温泉

28湯目【垂玉温泉】
山口旅館(単純温泉)」です。
住所:阿蘇郡南阿蘇村河陽2331
営業時間:11:00~15:00
料金:大人 600円
山口旅館

ここ、垂玉温泉の山口旅館には、
展望大浴場「天の湯(男女別)」、露天風呂「かじかの湯(男女別)」、「滝の湯」
があります。但し、「滝の湯」は、宿泊者専用となってます。
今回は、日帰り入浴ですので、「かじかの湯」に入浴。
かじかの湯

民家屋風の茅葺(かやぶ)きのなかには、内湯、半露天檜風呂があります。
かじかの湯
かじかの湯
椿の花が咲いていて、季節感が味わえました。

こちらは、展望大浴場「天の湯」です。
天の湯  


Posted by Weekend Horseman at 23:55Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり

2013年03月22日

27_地獄温泉

27湯目【地獄温泉】
清風荘(硫黄泉)」です。
住所:阿蘇郡南阿蘇村大字河陽2327
営業時間:8:00~20:00
料金:大人 600円
清風荘

ここ地獄温泉には、
「すずめの湯」、「元湯」「新湯(男女別)」「露天岩風呂(男女別)」「家族風呂」
全部で5種類の湯があります。

今回は、もっとも有名な「すずめの湯」に入ってみました。
すずめの湯

すずめの湯は、浴槽の底から湧き出る硫黄泉のにごり湯。
露天風呂は湯治のための湯で混浴です。
湯船が8槽に分かれていて、温度が違います。
すずめの湯
以前は、底の泥を手ですくって、体に塗り付けていた記憶がありますが、
今回は泥が少いようでした。

脱衣場と一緒になった、内湯(男女別)もあります。
すずめの湯  


Posted by Weekend Horseman at 23:00Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり

2013年03月20日

26_阿蘇坊中温泉

26湯目【阿蘇坊中温泉】
夢の湯(硫黄塩泉)」です。
住所:阿蘇市黒川1538番地3
営業時間:10:00~22:00(~21:30受付)
第1,第3月曜休(祝日の場合は翌平日)
料金:大人 400円

JR阿蘇駅のすぐそばにあります。
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉・マグネシウム硫酸塩泉で、かけ流し天然温泉。
男女別で内湯の他、露天風呂、打たせ湯、遠赤外線サウナと水風呂がありますが、
石鹸やシャンプーは置いてありません。
夢の湯

観光地の駅前だからなのか、
ここの温泉では、アジア系以外の外国人の入浴もよく見かけます。
  


Posted by Weekend Horseman at 23:55Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり

2013年03月20日

25_万願寺温泉

25湯目【万願寺温泉】
万願寺温泉館(単純温泉)」です。
住所:阿蘇郡南小国町大字満願寺2297
営業時間:6:00 - 22:00
料金:大人 200円

温泉館とは言ううものの・・・鄙びた共同浴場です。
ちなみに、入浴料は入口脇の料金箱(防犯カメラ付)に入れる仕組み。
万願寺温泉館

一方、川の傍にある露天風呂は、道路から丸見えで
洗濯物や野菜、食器などを洗う洗い場と併設していて
非常におおらかな作りです。
露天風呂

万願寺温泉の万願寺はこちらです。
万願寺  


Posted by Weekend Horseman at 23:50Comments(0)  熊本九州八十八湯めぐり