ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月05日

2011 Forest Farm (Agriculture)

ベランダ菜園を行ってますが、
今年の5月にブログに書いた
土を少なくして栽培する方法・・・・
明らかに失敗です。

ちっとも、大きくなりません。
もともと、作業が楽に成るよう、
土が極力少ないコンテナ栽培を行っていたのですが、
生育が悪ければ、本末転倒ですね。
やっぱりちゃんと土を入れたほうが
手間隙かからないみたいです。

ラーメンに入れるネギや
青梗菜、サニーレタスなどは
ベランダのコンテナ栽培で充分なのですが、
でも少し、大きいものも栽培して見たくなり、
そこで、知り合いにお願いして、
少し、土地を利用させてもらうことに
でも・・・畑ではなく、雑草生い茂るあき地です。

「耕運機で耕してあげる」と言われたのですが・・・
農地開拓なんて、こんな経験はないので
「2坪程度ですので、自分で耕しますから大丈夫」
と言ってしまい・・・・あとで後悔!。
おかげで開拓時代の人の苦労がホンの少しわかった気がしました。

で、私の汗と筋肉痛の結晶がこちらの写真です。
畑

ところで、ここに何を植えたかは、秘密!
後日、栽培が成功したら
またブログで収穫祭についてレポートします。

ちなみに、西部の開拓のように、
開拓した土地に柵を立てて権利を主張したら、
私の土地にならないかと聞いてみましたが・・・
やっぱり、それは無理でした。


同じカテゴリー(【植物】)の記事画像
2024 サツマイモの収穫
2024 かぼちゃの収穫
2024 ジャガイモ収穫
2024 ジャガイモの植え付け
2924 ブロッコリー
2024 冬の収穫 ミニ大根
同じカテゴリー(【植物】)の記事
 2024 サツマイモの収穫 (2024-11-14 20:05)
 2024 かぼちゃの収穫 (2024-11-11 22:10)
 2024 ジャガイモ収穫 (2024-05-28 20:05)
 2024 ジャガイモの植え付け (2024-02-25 23:05)
 2924 ブロッコリー (2024-02-15 22:10)
 2024 冬の収穫 ミニ大根 (2024-01-16 22:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011 Forest Farm (Agriculture)
    コメント(0)