2011年03月14日
野焼き
昨日の13日に
阿蘇の北外輪山では、
春の風物詩「野焼き」が行われました。
野焼きの目的は、
草原に火を入れる事で、
牛馬のえさとなるススキやネザサなどの芽吹きを促し、
ダニを駆除し、森林化を抑えるという事です。
もちろん乗馬クラブの馬場の周辺も、
野焼きが行われました。
阿蘇の北外輪山では、
春の風物詩「野焼き」が行われました。
野焼きの目的は、
草原に火を入れる事で、
牛馬のえさとなるススキやネザサなどの芽吹きを促し、
ダニを駆除し、森林化を抑えるという事です。
もちろん乗馬クラブの馬場の周辺も、
野焼きが行われました。

馬場の周辺では野焼きが行われていますが・・・・
馬は物見もせず、平気で運動してます。
Posted by Weekend Horseman at 03:07│Comments(0)
│ 熊本