ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月10日

講習会の日

今日は、午前中は、ネットショップの講習会に参加してきました。

本日のテーマは、写真の撮り方でした。
本来は、プロカメラマンに
商品写真を撮ってもらうのが良いのですが・・・・
間違いなく、経費もかさみます。
そこで、コンパクトデジタルカメラで
商品写真を撮るための基本講座でした。

ポイントは、
1.光の種類は1種類にする。(太陽光だけ、蛍光灯だけ)
2.三脚を使用する。(手ぶれ防止)
3.セルフタイマーで撮る。(手ぶれ防止)
4.商品のバックは、白紙(又は、商品が引き立つような色)で、
  斜めに傾斜させた背景を用いる。(背景に線が出ないようにする為)
5.商品の配置は、斜め45°で上から撮ると、3面が撮れて立体的に撮れる。
6.遠目から、Zoomを使って撮影する。
  (広角のまま撮影すると、遠近感が誇張される。)
7.露光を明るめにする。
8.光の照射方向で、写真のイメージも変わる。

午後からはBlog講習会です。

本日の内容は、携帯からの投稿と写真の取り込み練習です。
サンプル画像


同じカテゴリー(講習会)の記事
 講座終了 (2010-02-17 23:58)

Posted by Weekend Horseman at 15:55│Comments(3)講習会
この記事へのコメント



ネットショップ講習会、面白そうですね。
受けたかったのですが、間に合いませんでした。
来年度の事業にあれば参加したいです。
Posted by 木の香房 at 2010年02月10日 21:27



私は 携帯での撮影なので うまく撮れません。 脇を固定してても シャッター押す時に 指先がぶれて なかなか 難しいです。 でも ポイントは 大変参考になりました。
Posted by birdie at 2010年02月11日 10:32



こんにちは、木の香房さん

 今回は、特別講師でした。
 普段は、ネットショップの立ち上げ方や、
 運営するに必要な基礎知識を学ぶのですが、
 商品写真を撮ると言うことで、
 プロカメラマンが特別講師されました。

 そのうち、写真の編集講座も計画したいような事も
 言われていたので、いろんな実用講座が出来るかもです。

こんにちは、birdie さん

 講師の方が言われてましたが、やはり綺麗に撮るには、
 ブレずに取ることが、一番大事みたいですね。
 厳密に言えば、三脚使っても、
 手で押せばやはりブレるって言われてましたから、
 脇を閉めて、息を止めたぐらいでは、
 素人には難しいのかもしれませんね。
 でも、スナップ写真なら手ブレ機能で大丈夫じゃないでしょうか?

 そう言えば、講師の方がおもしろい事言われてました。
 人物を撮る時は、プリクラみたいに、フラッシュを正面から
 あてて撮ると、顔の凹凸があまり目立たなくて、
 美人に撮れるそうです。(笑)
Posted by Weekend Horseman at 2010年02月11日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
講習会の日
    コメント(3)