2017年03月27日
カササギ
この季節、家の前の電柱にカササギが巣を作ります。
ここら辺では、高麗カラス(こうけガラス)と呼んでます。
漏電などの心配などはありますが、
カササギにとっては子孫を残すための大事な巣作りです。

羽を広げると白と黒のコントラストがとても美しい鳥です。

地上に下りてきてエサさがししてます。

カササギはカラスの仲間で、とても賢い鳥ですが、
天敵は、黒いカラスです。
今日も、卵やヒナを狙い巣荒らしに来た黒カラスとバトルしてました。
黒カラスに比べるとサイズが一回り以上小さいカササギですが
果敢に体当たりして黒カラスを撃退してました。
でも、残念ながら卵が無事に育つ確率は低そうです。
ここら辺では、高麗カラス(こうけガラス)と呼んでます。
漏電などの心配などはありますが、
カササギにとっては子孫を残すための大事な巣作りです。

羽を広げると白と黒のコントラストがとても美しい鳥です。

地上に下りてきてエサさがししてます。

カササギはカラスの仲間で、とても賢い鳥ですが、
天敵は、黒いカラスです。
今日も、卵やヒナを狙い巣荒らしに来た黒カラスとバトルしてました。
黒カラスに比べるとサイズが一回り以上小さいカササギですが
果敢に体当たりして黒カラスを撃退してました。
でも、残念ながら卵が無事に育つ確率は低そうです。
Posted by Weekend Horseman at 12:30│Comments(0)
│【Coffee Break 2017】