2021年04月10日
馬(Sawhorse)作ってみました。
Sawhorseとは木挽き台のことです。
コロナ禍で家にいる時間が増えたので、
日曜大工的なことも出来るようにと、
まずは、作業台の脚になるSawhorseを作ってみました。(^_^)v
と言っても、・・・・
2×4の木材切って、
防腐剤入りの塗料塗って、
ソーホースブラケット止めただけですけど(^_^;)

高さをどれぐらいにするか考えましたが、
一般的な作業台よりも、少し低いですが、
使い勝手を優先して、折りたたみ足場台と合わせて使えるように、
足場台の高さに合わせて作りました。

このソーホース意外と便利物で、折りたためて、運びやすいです。
使い方次第でいろんな用途に使えます。
その名の通り、木挽き台、

駐車場の侵入止め、

天板を乗せればOutdoorでのテーブルにもなります。

コロナ禍で家にいる時間が増えたので、
日曜大工的なことも出来るようにと、
まずは、作業台の脚になるSawhorseを作ってみました。(^_^)v
と言っても、・・・・
2×4の木材切って、
防腐剤入りの塗料塗って、
ソーホースブラケット止めただけですけど(^_^;)

高さをどれぐらいにするか考えましたが、
一般的な作業台よりも、少し低いですが、
使い勝手を優先して、折りたたみ足場台と合わせて使えるように、
足場台の高さに合わせて作りました。

このソーホース意外と便利物で、折りたためて、運びやすいです。
使い方次第でいろんな用途に使えます。
その名の通り、木挽き台、

駐車場の侵入止め、

天板を乗せればOutdoorでのテーブルにもなります。

Posted by Weekend Horseman at 23:00│Comments(0)
│【Coffee Break 2021】