2011年10月14日
朝倉の三連水車
朝倉から浮羽に抜ける途中、
たまには、寄り道でもして行こうと
「三連水車の里あさくら」に寄って来ました。
筑後川から水を引く「堀川」にある水車群です。
国の史跡に指定されていて、
現在でも稼動する日本最古の水車で、
三連水車一基とニ連水車ニ基が、
農地に水を供給しています。
菱野三連水車です。

こちらは、三島二連水車

実は、ここに来た目的は、
水車見学だけではなく、別にもありました。
たまには、寄り道でもして行こうと
「三連水車の里あさくら」に寄って来ました。
筑後川から水を引く「堀川」にある水車群です。
国の史跡に指定されていて、
現在でも稼動する日本最古の水車で、
三連水車一基とニ連水車ニ基が、
農地に水を供給しています。
菱野三連水車です。

こちらは、三島二連水車

実は、ここに来た目的は、
水車見学だけではなく、別にもありました。
ここ、「三連水車の里あさくら」には、
藤井養蜂場の販売店があって、
自家生産の国産はちみつから、
世界のはちみつまで約30種類以上が販売されています。
私は、New Zealand産のCOMB HONEY(巣みつ)が好きですので
それを購入したくて、「三連水車の里あさくら」に寄り道しました。

同じ商品を、Internetの通販で購入するより・・・
ここで購入した方が、お安く購入できます。
藤井養蜂場の販売店があって、
自家生産の国産はちみつから、
世界のはちみつまで約30種類以上が販売されています。
私は、New Zealand産のCOMB HONEY(巣みつ)が好きですので
それを購入したくて、「三連水車の里あさくら」に寄り道しました。

同じ商品を、Internetの通販で購入するより・・・
ここで購入した方が、お安く購入できます。
Posted by Weekend Horseman at 01:28│Comments(0)
│ 福岡