2011年09月13日
阿蘇内牧温泉 新穂湯
運動で汗を掻いたあとは、
やっぱり、温泉で汗を流すのが一番です。
久しぶりに、阿蘇谷に下りましたので、
阿蘇内牧温泉にある共同浴場のひとつ、
新穂湯(にいほゆ)に入って来ました。
阿蘇内牧には、たくさんの共同浴場がありますが、
ここ新穂湯は、薬師温泉のすぐ傍で、
造り酒屋の大津酒造の隣にあります。
ちゃんと駐車場も完備されていますが・・・・
でも、普通の民家にありますので、
写真の通り、石に刻んだ「新穂湯」の目印がなければ、
通り過ぎてしまうぐらいです。

湯小屋は、生垣に遮られてた民家の庭にありますが、
民家の縁側のところに番台はこちらと書かれていますので、
入浴料金(200円)もそのお宅の人に声をかけて、
支払うようになってます。
湯小屋は、比較的新しいので綺麗で清潔感があります。
浴槽は扇形で、掛流しで加水加温なしの温泉です。
浴槽を囲んだように洗い場がありますが、
石鹸、シャンプーなどは置いてありません。
源泉の性質:低張性弱アルカリ性高温泉
入浴時間:7:00〜22:00(年中無休)
大人:200円 子供:100円
やっぱり、温泉で汗を流すのが一番です。
久しぶりに、阿蘇谷に下りましたので、
阿蘇内牧温泉にある共同浴場のひとつ、
新穂湯(にいほゆ)に入って来ました。
阿蘇内牧には、たくさんの共同浴場がありますが、
ここ新穂湯は、薬師温泉のすぐ傍で、
造り酒屋の大津酒造の隣にあります。
ちゃんと駐車場も完備されていますが・・・・
でも、普通の民家にありますので、
写真の通り、石に刻んだ「新穂湯」の目印がなければ、
通り過ぎてしまうぐらいです。

湯小屋は、生垣に遮られてた民家の庭にありますが、
民家の縁側のところに番台はこちらと書かれていますので、
入浴料金(200円)もそのお宅の人に声をかけて、
支払うようになってます。
湯小屋は、比較的新しいので綺麗で清潔感があります。
浴槽は扇形で、掛流しで加水加温なしの温泉です。
浴槽を囲んだように洗い場がありますが、
石鹸、シャンプーなどは置いてありません。
源泉の性質:低張性弱アルカリ性高温泉
入浴時間:7:00〜22:00(年中無休)
大人:200円 子供:100円