ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月06日

3D映画

先日、
「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉」を見てきました。
ディズニー映画は期待して見に行くと、
大抵ガッカリするので、期待せずに見に行きます。

でも、「パイレーツ・オブ・カリビアン」は
人気シリーズ映画だけあって面白かったです。
やはり、なんと言っても、
ジョニー・デップ演じるジャック・スパロウ船長のキャラが大好きです。
(映画の中で、しきりにキャプテンを付けろと言うので・・・船長、付けときました。)

最近のディズニー映画は、
「アリス・イン・ワンダーランド」や「ガリバー」もそうでしたしたが、
ほとんど3Dで製作されています。

3D映像の原理は、左目と右目で別々の映像を見ることにより
遠近感のある立体映像として見る事が出来るものです。
ですから、片目で見ると・・・映像は飛び出しません。

こちらは、マイ3Dメガネです。

マイ3Dメガネ

3D映画を見るときには、
これを、映画館に持って行けば、3Dメガネ代が必要ありません。

ところで、一口に3Dと言っても・・・・
方式がいろいろありますので、
3Dメガネさえかければ飛び出す映像が見れるわけではありません。
それぞれの方式にあった3Dメガネが必要なのです。
私が、見に行く映画館では「real D」という方式が採用されています。
「RealD」は、円偏光フィルターシステムを採用しています。
映写機のレンズの前に偏光板を置き、
回転させて偏光を与え、
観客はそれと同じ円形偏光のメガネをかけて映像を見ます。

直線偏光システムが、垂直方向と水平方向の偏光なのに対して、
「RealD」は、左回り、右回りという円の偏光をかけることが大きな特徴です。
このことにより、メガネが傾いたり、首が傾いても立体効果がえられ、
また、この方式は3Dメガネも安価に製作することが出来ます。

同じカテゴリー(【DVD・映画】)の記事
 映画の日 (2018-03-01 23:05)
 映画「Lion」 (2017-05-05 16:30)
 47RONIN (2013-12-09 23:50)
 三銃士 (2011-11-06 23:21)
 アンダルシア (2011-06-28 21:34)
 雷桜 (2011-06-18 03:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3D映画
    コメント(0)