2011年06月05日
紫陽花
九州北部は、やっと梅雨入りしたようです・・・・
この季節の花と言ったら、
やっぱり、紫陽花ですね。
と言う事で、本日は紫陽花見学です。


紫陽花と表記するぐらいだから、基本の紫とピンクです。
。

白もあります。これも、紫陽花の一種で、額紫陽花です。
花の色は土が酸性かアルカリ性かによっても変わる
と聞いたことがありますが、・・・・
でも、この場所では、いろんな色の紫陽花が咲いてますので、
花色は、もともと持ってる遺伝子で決まってる気がしますね。
綺麗な紫陽花が沢山咲いてますが、
いったい、ここは何処の花畑かと言うと・・・・
実は、筑紫野市塔原付近の高速道路の斜面に咲いている紫陽花です。

この、高速道路下の道は、通称「あじさいロード」と呼ばれているそうです。
一方通行の細い道ですが、
福岡県道31号(通称5号線)の渋滞の抜け道としても利用されている道です。
この季節の花と言ったら、
やっぱり、紫陽花ですね。
と言う事で、本日は紫陽花見学です。


紫陽花と表記するぐらいだから、基本の紫とピンクです。
。


白もあります。これも、紫陽花の一種で、額紫陽花です。
花の色は土が酸性かアルカリ性かによっても変わる
と聞いたことがありますが、・・・・
でも、この場所では、いろんな色の紫陽花が咲いてますので、
花色は、もともと持ってる遺伝子で決まってる気がしますね。
綺麗な紫陽花が沢山咲いてますが、
いったい、ここは何処の花畑かと言うと・・・・
実は、筑紫野市塔原付近の高速道路の斜面に咲いている紫陽花です。

この、高速道路下の道は、通称「あじさいロード」と呼ばれているそうです。
一方通行の細い道ですが、
福岡県道31号(通称5号線)の渋滞の抜け道としても利用されている道です。
Posted by Weekend Horseman at 17:09│Comments(0)
│【植物】