2010年02月18日
雛飾りと「さげもん」
最近、毎週木曜日は夕方から講座に参加していますが、
その会場は、柳川にある「水の郷」です。
この施設は、柳川市の施設ですが
施設の中には、柳川温泉「南風」や
400人規模の水の郷ホール、
トレーニングルーム、図書室、視聴覚室、
会議室などがある多目的施設となっています。

その「水の郷」に飾ってあったのが、
写真の七段の雛飾りです。
やはり、七段飾りは豪華ですね。
三人官女や五人囃子は歌で知ってますが、
でも、あとの人の呼び名はわかりません。
写真の両端に、さがっている鞠や飾りは、
柳川地方伝承の「初雛のつるし飾り」で、
「さげもん」と呼ばれています。
その会場は、柳川にある「水の郷」です。
この施設は、柳川市の施設ですが
施設の中には、柳川温泉「南風」や
400人規模の水の郷ホール、
トレーニングルーム、図書室、視聴覚室、
会議室などがある多目的施設となっています。

その「水の郷」に飾ってあったのが、
写真の七段の雛飾りです。
やはり、七段飾りは豪華ですね。
三人官女や五人囃子は歌で知ってますが、
でも、あとの人の呼び名はわかりません。
写真の両端に、さがっている鞠や飾りは、
柳川地方伝承の「初雛のつるし飾り」で、
「さげもん」と呼ばれています。
このような、昔ながらの伝統的な雛飾りがある一方で、
現在は、限定品のリカちゃん雛人形もあるようです。
なんと・・・・
シリアル番号入りで239,990円だそうです。
(ちなみに、売り切れてました。)

そう言えば、熊本では、
熊本県立第一高等学校の制服バージョンの
リカちゃん人形が作られたぐらいですからね。
まさに恐るべし、リカちゃん人形です。
ところで、バービー人形には、乗馬シリーズがありますが、
はたして、リカちゃんの乗馬シリーズってあるんでしょうか?
現在は、限定品のリカちゃん雛人形もあるようです。
なんと・・・・
シリアル番号入りで239,990円だそうです。
(ちなみに、売り切れてました。)

そう言えば、熊本では、
熊本県立第一高等学校の制服バージョンの
リカちゃん人形が作られたぐらいですからね。
まさに恐るべし、リカちゃん人形です。
ところで、バービー人形には、乗馬シリーズがありますが、
はたして、リカちゃんの乗馬シリーズってあるんでしょうか?
Posted by Weekend Horseman at 23:21│Comments(0)
│【Coffee Break 2010】