ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
仔馬 (22)
Hope One (1)
Cisco (3)
Kid O Rima (1)
Roses (8)
Pegasus (4)
Meyer (4)
Apollo (3)
(17)
Forest Farm (84)
国内 (8)
海外 (25)
水族館 (1)
北海道 (41)
九州 (203)
沖縄 (8)
Asia (19)
Europe (4)
Oceania (2)
Africa (31)
講習会 (2)
アクセスカウンタ
プロフィール
Weekend Horseman
Weekend Horseman
学術名 : Horseman Forest
生息地 : 環太平洋地域
特 徴 : 角も牙も持たない動物。たとえ、咬まれても毒を持たないので、比較的安全な生き物である。但し、愛玩用には適さない。
習 性 : 週末になると乗馬クラブに現れる、単なるWeek End Riderである。
食べ物 : 雑食性
飲み物 : 基本的にはアルコールを好まないが与えると飲む
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月02日

苫小牧(気温と体感温度編)

【3日目】
本日は、北海道の人が寒いと言ってました。
寒暖計、今朝の温度は、
なんとマイナス19度です。

マイナス19度
マイナス20度以下になると、柴(雑木)の水分が凍って割れることから
「柴割れる」が「しばれる」になったと
バスガイドさんが、昨日説明してましたが、
あと一歩で、しばれる寒さを体験するとこでした。

それでも太陽が昇り、日が照ってると徐々に気温も上がり、
それ程寒くは感じませんで、それなりに大丈夫です。
(但し、足元は冷たいですが・・・)
昨日、3時間ぐらいマイナス5〜6度位の外にいましたが、
少なくとも気温プラス2〜3度の福岡県馬術競技場のほうが、
ずっと寒いと思います。

今回、昼間は3日間とも、お天気が良かったからでしょうか、
北海道は、気温の割には想像しているほど寒くなく、
かえって、福岡の方が気温の割には極端に寒い気がしました。
気温と体感温度の違いを肌身で理解できたような気がします。

今日の午前中は、若い馬(メイクイーン)に乗って、
1時間ほど「イコロの森」の中を散策してきました。
メイクイーン


お昼は、苫小牧漁港のマルトマ食堂で海鮮ミックス丼を頂き、
(なんと、本日特価で1,000円です。)
海鮮ミックス丼


そして、帰りの飛行場に向うついでに、
社台スタリオンステーションに寄って来ました。
下記の写真はディープインパクトです。
ディープインパクト

下記の写真はクロフネです。
クロフネ

下記の写真はダイワメジャーです。
ダイワメジャー



同じカテゴリー(北海道)の記事画像
チーズ工房夢民舎のカマンベールソフトクリーム
ぼっち旅行の助っ人
初夏、北海道外乗
苫小牧漁港のマルトマ食堂
だるまのジンギスカン
四季彩の丘
同じカテゴリー(北海道)の記事
 チーズ工房夢民舎のカマンベールソフトクリーム (2024-07-02 22:10)
 ぼっち旅行の助っ人 (2024-07-01 22:10)
 初夏、北海道外乗 (2024-07-01 22:07)
 苫小牧漁港のマルトマ食堂 (2024-07-01 22:05)
 だるまのジンギスカン (2024-06-30 22:05)
 四季彩の丘 (2024-06-29 20:10)

Posted by Weekend Horseman at 23:03│Comments(4)北海道
この記事へのコメント



こんにちは!
北海道が寒く感じないとは驚きですね。
木が割れる時は裂ける音が聞こえるのでしょうか?
しかしその海鮮どんぶりは羨ましいお値段ですねー
Posted by kawasima at 2010年02月03日 12:32



はじめまして。ブログ研修のメンバーです。実は私の女房が独身時代に乗馬をやっていましてあなたのブログを見せると、非常に興味を示しています。一度行きたいと言っています。場所は、城島ではないかと予想していますが、できたら住所を教えていただけないでしょうか。
女房がうるさいんですよ
Posted by ブランド at 2010年02月03日 14:54



こんにちは、kawasimaさん

 確かに気温は、マイナスなんですけど、風がないので、
 体感温度は、さほど厳しくないです。
 札幌の女子高生は、気温マイナスなのに、
 なんと・・・スカート(なま足)で通学してましたよ。

 マルトマ食堂は、有名なところのようで、壁から天井まで
 有名人のサインで埋め尽くされてました。
 もちろん、海鮮ミックス丼もボリューム一杯で美味しいかったです。
 ちなみに、ここの名物は、ほっきカレーです。
Posted by Weekend Horseman at 2010年02月04日 01:03



こんにちは、ブランドさん

 私はクラブ関係者ではなく、単なる週末ライダーです。
 現在、所属している乗馬クラブは、宗像と阿蘇のクラブです。
 仕事の関係で、福岡や熊本に住んでましたので、
 いまだに、季節や環境に合わせて、両方で乗ってます。

 宗像は、カナディアンキャンプ乗馬クラブ
 阿蘇は、夢大地グリーンバレーです。

 HPで検索してみてください。
Posted by Weekend Horseman at 2010年02月04日 08:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苫小牧(気温と体感温度編)
    コメント(4)