2011年10月24日
鶴の湯温泉(2日目)
本日は、明治の初めに、鶴が水浴びをして傷を癒していたことから発見されたと言われる
早来町にある「鶴の湯温泉」です。
ここ、早来町には、明治時代から昭和の初期まで、
切り出した木材の運送に利用された馬車鉄道、「早来軌道」があったところです。
馬車鉄道とは、馬を動力に使った鉄道で、
線路の上に乗ってる車両を馬で牽いて人や資材を運ぶ乗り物の事です。


「鶴の湯温泉」は、新千歳空港の近くで、
空港から行くとノーザンホースパークの先、
早来駅に向かう道路の右手にあり、
H22に建物を新築してリニューアルオープンしてます。
冷泉ですので、沸かし湯ですが硫黄の匂いが漂い
乗馬の後に、汗や疲れをとるのに良い温泉です。
露天はありませんけど、風呂の前は大きなガラス張りで外が見える風呂です。
また、ここにはハス池庭園があり、夏はハスの花がきれいだそうです。
温泉名:鶴の湯温泉
泉質:冷泉含硫黄ーナトリウム塩化物、炭酸水素塩泉
効能:神経痛、創傷、皮膚病、きりきず、やけど、筋肉痛、疲労回復
冷え性、慢性婦人病、うちみ、関節痛、糖尿病、五十肩
運動麻痺、関節のこわばり、痔疾、病後回復期、水虫
飲用:慢性消化器病、慢性便秘、糖尿病、痛風、肝臓病
浴場施設:内風呂、全男女別
休憩室:無料あり
日帰り入浴料金:
大人\500 小人\300 税込
タオル\200 シャンプー\50
日帰り入浴営業時間:午前10:00〜午後9:00
宿泊も出来ます。
早来町にある「鶴の湯温泉」です。
ここ、早来町には、明治時代から昭和の初期まで、
切り出した木材の運送に利用された馬車鉄道、「早来軌道」があったところです。
馬車鉄道とは、馬を動力に使った鉄道で、
線路の上に乗ってる車両を馬で牽いて人や資材を運ぶ乗り物の事です。


「鶴の湯温泉」は、新千歳空港の近くで、
空港から行くとノーザンホースパークの先、
早来駅に向かう道路の右手にあり、
H22に建物を新築してリニューアルオープンしてます。
冷泉ですので、沸かし湯ですが硫黄の匂いが漂い
乗馬の後に、汗や疲れをとるのに良い温泉です。
露天はありませんけど、風呂の前は大きなガラス張りで外が見える風呂です。
また、ここにはハス池庭園があり、夏はハスの花がきれいだそうです。
温泉名:鶴の湯温泉
泉質:冷泉含硫黄ーナトリウム塩化物、炭酸水素塩泉
効能:神経痛、創傷、皮膚病、きりきず、やけど、筋肉痛、疲労回復
冷え性、慢性婦人病、うちみ、関節痛、糖尿病、五十肩
運動麻痺、関節のこわばり、痔疾、病後回復期、水虫
飲用:慢性消化器病、慢性便秘、糖尿病、痛風、肝臓病
浴場施設:内風呂、全男女別
休憩室:無料あり
日帰り入浴料金:
大人\500 小人\300 税込
タオル\200 シャンプー\50
日帰り入浴営業時間:午前10:00〜午後9:00
宿泊も出来ます。