2011年06月21日
梅雨時の乗馬
先日、
阿蘇の自然環境でお話したように、
阿蘇は雨が多いのです。
ましてや、この梅雨時・・・・馬場はグチョグチョです。
それで、冬と梅雨の時期には、
お天気に左右されることの無いように、
屋内馬場での練習会が開催されます。

個人的には、阿蘇に行くより、
古賀の馬術競技場に行くほうが楽なので
良いのですが、・・・・
でも、阿蘇から福岡まで馬を運ばなければならないので、
出費はかさみますね。
馬を運ぶのには、馬運車が必要です。
クラブの馬運車です。

馬は、横向きに搭載され、一度に9頭まで運べます。
トラックのコンテナの前1/4ぐらいは、
タックルームになっていますので、
馬具などの荷物を下したあとは、小部屋としても利用できます。
阿蘇の自然環境でお話したように、
阿蘇は雨が多いのです。
ましてや、この梅雨時・・・・馬場はグチョグチョです。
それで、冬と梅雨の時期には、
お天気に左右されることの無いように、
屋内馬場での練習会が開催されます。

個人的には、阿蘇に行くより、
古賀の馬術競技場に行くほうが楽なので
良いのですが、・・・・
でも、阿蘇から福岡まで馬を運ばなければならないので、
出費はかさみますね。
馬を運ぶのには、馬運車が必要です。
クラブの馬運車です。

馬は、横向きに搭載され、一度に9頭まで運べます。
トラックのコンテナの前1/4ぐらいは、
タックルームになっていますので、
馬具などの荷物を下したあとは、小部屋としても利用できます。
Posted by Weekend Horseman at 17:14│Comments(0)
│【Coffee Break 2011】