2011年05月25日
博多駅ビル
週末に、
福岡の街中まで行きましたので、
ついでに、新しくなった博多駅ビルを見学してきました。

博多駅の屋上から、プラットホームを撮影した写真です。
良く見ると、特急列車が停車しているのが分かります。
そして、左側に写っているのが、新しい駅ビルです。
まずは東急ハンズに行ってみました。
以前、仕事場が渋谷だったと言うこともあり、
私にとっては、なじみの東急ハンズです。
今回、細かくは見てきませんでしたが、
最近は、家のご近所にも、
大型のD.I.Y. Shopが出来ましたので、
東急ハンズの商品揃えも
だいぶんインパクトが小さくなった気が、
東急ハンズらしいセンスを感じる品揃えに期待したいです。
続いて、丸善で本を見てから、
レストラン街を見学・・・
客が並んでいるところと、そうでないところと、
早くも明暗を分けているような気がしました。
そして、屋上です。屋上には、鉄道神社があります。
その鉄道神社の正面に、九州を模った台座の上で電車ごっこしている子供たちのオブジェがありました。
正式には、「縁結び七福童子」と言うそうです。

そのほかにも、芝敷きのDog Runや、
昔ながらのデパートの屋上の遊具、電動のミニトレイン「つばめ電車」が広場を周っています。

また、屋上は、花壇に花や樹木、蛍の飼育と自然を多く取り入れた作りになっていました。
写真は、花壇越しに見る、福岡の風景です。
福岡の街中まで行きましたので、
ついでに、新しくなった博多駅ビルを見学してきました。

博多駅の屋上から、プラットホームを撮影した写真です。
良く見ると、特急列車が停車しているのが分かります。
そして、左側に写っているのが、新しい駅ビルです。
まずは東急ハンズに行ってみました。
以前、仕事場が渋谷だったと言うこともあり、
私にとっては、なじみの東急ハンズです。
今回、細かくは見てきませんでしたが、
最近は、家のご近所にも、
大型のD.I.Y. Shopが出来ましたので、
東急ハンズの商品揃えも
だいぶんインパクトが小さくなった気が、
東急ハンズらしいセンスを感じる品揃えに期待したいです。
続いて、丸善で本を見てから、
レストラン街を見学・・・
客が並んでいるところと、そうでないところと、
早くも明暗を分けているような気がしました。
そして、屋上です。屋上には、鉄道神社があります。
その鉄道神社の正面に、九州を模った台座の上で電車ごっこしている子供たちのオブジェがありました。
正式には、「縁結び七福童子」と言うそうです。

そのほかにも、芝敷きのDog Runや、
昔ながらのデパートの屋上の遊具、電動のミニトレイン「つばめ電車」が広場を周っています。

また、屋上は、花壇に花や樹木、蛍の飼育と自然を多く取り入れた作りになっていました。
写真は、花壇越しに見る、福岡の風景です。

ちなみに、札幌駅ビルにあるJRタワー展望室は有料ですが、・・・
博多駅ビルの展望テラスは無料です。(但し、屋根はありませんが・・・)

そして最後に、博多阪急百貨店の食料品売り場をのぞいて来ました。
やっぱり、ここが一番活気がありますね。

クラブハリエのバームクーヘン、

モンシュシュの堂島ロール、

で相変わらず、人気が高いようです。
でも、私はと言うと・・・スイーツより、
美味しそうな「キムチ」を見つけたので早速購入、
電車で持って帰るから匂いが心配でしたが、
でもちゃんと密封して匂いが漏れないように包装してもらいました。

今回、博多―西新を地下鉄で移動しましたが、
土、日、祭日限定「エコちかきっぷ」と言う
1日乗り放題の切符(¥500)が販売されていました。
今回は、天神で途中下車しなかったので、
普通に切符を買っても同じ値段でしたが・・・・
どこから乗っても、1箇所以上途中下車するなら、
安くつくと思います。
Posted by Weekend Horseman at 00:38│Comments(0)
│ 福岡