2011年03月04日
筑後船小屋駅
本日は、
2011年3月12日に全線開通予定の
九州新幹線から筑後船小屋駅の紹介です。
3月12日(土)、13日(日)には、
九州新幹線筑後船小屋駅開業イベントが開催される予定です。
コンサートや屋台村、ヘリコプター遊覧飛行、
地産地消パエリアや餅の無料配布(数量限定)など
いろいろなイベントが予定されています。

以前、仕事で山陽新幹線の東広島駅で降りた時、
駅の周りは田んぼで驚きましたが・・・
この筑後船小屋駅、一応矢部川の辺にある船小屋温泉の近くにありますが、
やはり周りは田んぼと公園しかありません!。
2011年3月12日に全線開通予定の
九州新幹線から筑後船小屋駅の紹介です。
3月12日(土)、13日(日)には、
九州新幹線筑後船小屋駅開業イベントが開催される予定です。
コンサートや屋台村、ヘリコプター遊覧飛行、
地産地消パエリアや餅の無料配布(数量限定)など
いろいろなイベントが予定されています。

以前、仕事で山陽新幹線の東広島駅で降りた時、
駅の周りは田んぼで驚きましたが・・・
この筑後船小屋駅、一応矢部川の辺にある船小屋温泉の近くにありますが、
やはり周りは田んぼと公園しかありません!。
駅建設に関してはいろいろな意見もありましたが、
出来てしまったものは・・・・
上手く利用して地域活性を目指すのが前向きな考え方でしょうね。
昔に比べると、田舎も都会との連絡網は随分便利になりました。
15分圏内に高速道路のICと、新幹線の駅
1時間圏内に、国内線3箇所と国際線1箇所の飛行場、
移動手段の選択肢が増えました。
でも、その反面、田舎町の生活道路を走るローカルバス路線は激減です。
お店は、郊外店が増えて、近所のお店は閉店です。
足の無いお年寄りには不便な田舎です。
出来てしまったものは・・・・
上手く利用して地域活性を目指すのが前向きな考え方でしょうね。
昔に比べると、田舎も都会との連絡網は随分便利になりました。
15分圏内に高速道路のICと、新幹線の駅
1時間圏内に、国内線3箇所と国際線1箇所の飛行場、
移動手段の選択肢が増えました。
でも、その反面、田舎町の生活道路を走るローカルバス路線は激減です。
お店は、郊外店が増えて、近所のお店は閉店です。
足の無いお年寄りには不便な田舎です。
Posted by Weekend Horseman at 23:42│Comments(0)
│ 福岡